Mrs. GREEN APPLEのナニヲナニヲの歌詞解釈

シンプルに人の欲望を表した投げやりで疾走感のあるカッコいいナニヲナニヲについて歌詞解釈していきます。
Mrs. GREEN APPLEのナニヲナニヲの歌詞解釈
なにが欲しくてさ
なにが要らないとか
所詮そんなもんだろう 僕らはさ
嗚呼 故に
あの時の人とは 現在はどうなの?
向こうは待っているかもよ
貴方が飽きたが故に
人間は欲しいものと要らないものを求めてるだけだという心理を表現しています。
「息をしてる」
大好きだって言ったって
「届かない」届かない
あなたは あなたは「誰を思っていたいの?」
「何も聞こえやしないよ」
意味なんて無いからさ
身を潜めて謳う「何を生かしていたいの?」
「何を殺してみたいの?」
所詮どんな奴でも
やがて灰になって
空を舞うんだ
伝わらない思いを伝えようとして葛藤しているような「どうして伝わらないんだよ!」という気持ちが表現されています。
自分の中に押し殺している欲望を声に出したり、行動に移してみろよ。
あなたは何者で何をしたくて生きてるの?
これらの想いを自分にもといっかけているのかもしれないですね。
どうせ死んでしまうのなら、正直に生きようというメッセージが込められています。
「ボクハキミヨリモスゴイカラ」
「すごいから?」って
「しつこいなー」
光り合って散らばって
また集めこぼれて
ぐちゃぐちゃになった紙は
もう二度と戻らないようにまたこれも同じようだ
それもまた同じようだ
届かない 届かない
あなたは あなたは
思っているだけでは、あなたの思いやりや、素晴らしさは伝わらないよ。
考えすぎても、ぐちゃぐちゃになった紙がもう二度と戻らないのと同じように、混乱してしまう。
いったん、すべて吐き出して整理した考えをすぐに行動にうつせばいい。
これらの思いが詰まっていると考えました。
「何を誇っていたいの?」
「何も感じやしないよ」
意味なんてないけどさ「誰を遠ざけていたいの?」
所詮どんな奴でも
やがて灰になって
空を飛ぶんだ
この曲はProgressiveというアルバムに入っています。そのアルバムが出来た時のインタビューで「聞き手に何度も問いかけることによって、自分の想いを振り返ってほしい」という思いが込められているとひろぱが語っていました。
「君を愛していたいの」
僕は愛していたいの
叶わない恋ならば
ともに灰になろう
「笑っておくれよ 冗談だよ」
「他の人」がよければ
別にそれでもいい依存 寄り添った
愛に破滅の唄
昨日 よりも今日と
願う 祈りの唄
とてもキレ味のある覚悟を感じる表現に感じました。
冗談ではなく、本気ではいになりそうな危うさを感じさせてくれる歌詞です。
片思いの愛は終わってしまうけれども、自分の心に正直でしっかり目的を持っていれば、少しづつ昨日よりは充実した生活を送れるよ。という思いを感じました